【悲報】ドラゴンクエスト ユアストーリー、ユーザー評価が☆2.1まで低下する

1名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:26:21.81ID:jpJayZxHa>>24
このままだと今週中に1点台になりそう

映画.com
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
評価 ☆2.1 (353件のレビュー)

https://eiga.com/movie/90776/


2名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:28:30.03ID:d+QOLLUg0
なんで低評価になってしまったんです?

3名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:32:33.48ID:Okh4qvoFa>>77
知能が低下して無難なものしか受け入れられなくなってるからじゃね

4名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:35:18.97ID:nS5x1gmB0>>60>>142
山崎貴の名前に傷がついたなあ

5名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:36:08.91ID:s4cavmm80>>9>>147
こりゃモンハンもやばいな

6名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:37:03.06ID:4TK0kiGS0
VRオチって要は夢オチだよな
神がやっちゃダメって言ったやつじゃん

7名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:37:14.59ID:Tko7aMOBM
タダなら観てやる




8名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:40:47.85ID:7g7O/n+O0
星5で擁護している輩が意味不明だな
色々わかった上で怒ってるのに、わかってないと決めつけてる

9名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:42:12.13ID:ebPa4tqca
>>5
モンハンはハリウッドだからドンパチやって続き臭わせて終わりだろうから想像つくんだけどな

10名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:44:04.96ID:1rM1PEXw0
普通にゲマ倒してエンドならここまで低下しなかったと思うわ

11名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:44:08.15ID:B7+5VfWB0>>15
名探偵ピカチュウの後でコレはなあ・・・
ハリウッドの連中ですらあれだけポケモンの世界に敬意を払ってたのに

12名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:45:54.83ID:JtiG/Bc6M
まだ見てないけどゴキブリのネガキャンに違いない(`・ω・´)

13名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:46:24.41ID:M9SGCQMNp>>144
高評価レビューの内容が低評価レビューの批判、罵倒になってる作品はマジモンのクソ

14名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:46:38.16ID:WkIyy3cG0
このタイミングで3DS版のHDリマスター出したら反動で売れまくりそう

15名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:46:46.51ID:AnOWW+0Pd>>27>>31
>>11
なお同じ監督のミュウツーリメイク

16名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:47:53.73ID:ebPa4tqca
映像だけは良いとは思ったからフォトリアルでクソゲー化したゲームと被る

17名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:48:28.55ID:8oTwZBRn0
思い入れない人にとっては平凡なストーリーだし
思い入れある人には泥かけるし典型的な誰得映画

18名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:48:51.61ID:KrNzVRyC0
こどおじが~のスレあったけど関係ないなw
レビュアーの話だと、家族連れで子供が大半ってんだから洒落になってない・・・・・
時間あるなら別映画梯子しないと、お母さんも大変だわ

19名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:50:46.94ID:69DDwieUM
金払って観た客がゲンナリする様子を想像してチンコギンギンにおっ立ててる山崎貴のオナニー映画

20名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:51:14.08ID:SQPDAMYD0
子供の夢を壊して悦に入ってるクソ幼稚なおっさん連中こそ大人になれよな
ヒーローショーの最中にスーツ脱ぐくらいの恥晒してるんだぞ気づいてるか?

21名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:52:22.06ID:RrwFEre8a>>151
クリアしてエンディングの後に最後、気持ち悪いオタクがVRから出てきたら完璧だったのに

22名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:56:49.55ID:0IG4d68s0
ドラクエ商法は糞でも儲かる

23名無しさん必死だな2019/08/06(火) 07:56:56.99ID:tZKXKHa7d>>45
ドラクエVで寄ってきたファンの思い出に糞ぶっかける
釣りみたいなことやってるからタチが悪い

24名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:01:22.43ID:uc46luQJd
>>1
なんで評価悪いの?

25名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:02:10.44ID:jefATDKB0
VRオチで評価上げろというほうが無理あるわ

26名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:05:06.27ID:sCLkFF1X0
アンチが複数アカウント作ってネガキャン頑張ってるから

27名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:05:06.56ID:1OGsJ3iPd
>>15
違うぞあれ

28名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:05:50.74ID:PNKE4mUa0
vrでしたー終わり!!
ならまだましだったけどね

29名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:07:59.23ID:YScVsUsdd>>33>>68
なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ - ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
https://jp.ign.com/dragon-quest-your-story/37548/opinion/

そもそも、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はなぜ最後にそんな無茶苦茶なメタフィクション構造を持ち出したのだろうか?
その理由はとてもシンプルで、ゲームを遊ぶゲーマーを肯定したかったのだ。そして、これこそ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が嫌われる第二の理由だ。

いわばラスボスのウイルスは「ゲームを否定する世間」で、主人公は「ゲーマーたち」。それを戦わせて、ゲーマーを勝たせる。構造的にはゲーマーを褒め称える作品になっている。

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はドラクエ5の映画化の機会を損失させ、時代遅れの語る価値もないテーマをぶつけ、一方的な愛を投げつける。
たとえるならば自信を失っていない人たちに「君たちは自分を肯定していいんだよ!」と言うような、失礼ともいえる行為である。
しかも、これは悪意ではないところが最悪だ。受け入れられないストレートな愛ほど厄介なものはない。

かつてスーパーファミコンでドラクエ5を楽しんでおり、いまもゲーマーと自称しても間違いないであろう私は、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を見て興奮し、腕が震えた。
なぜかって? 制作陣がゲームに対し無理解であるということを作品に込め、あまつさえそれを日本中の劇場で公開するというおぞましいことをしでかしたのだから!
こんな愚かな行為、そう滅多に見れるようなものではない。

かつてドラクエ5を遊び楽しんだが、それを周りにあまり話せなかった。ゲームは好きだが周囲の人たちはゲームに対して冷たい態度をとっている。
そんなことを感じている人たちにとって、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は刺さる可能性がある。制作陣の愛を正面から受け止められれば、この映画で涙を流すことも可能であろう。

とはいえ、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』がゲーマーを怒らせる作品であることも間違いない。
そもそも「ゲームキャラは作り物に過ぎない」というメタ構造はゲームでも手垢のついた手法で、よほどうまくやらなければ汚点となる。
それをなんら工夫なくストレートにやってしまうとは、ゲーマーに対する多少の理解はあってもゲームに対する理解はなく、無意識のうちに見下していることが透けて見えるのだ。

本作の制作陣からゲーマーに送られたラブコールはとても愛情深く、同時に極めて不愉快で愚かに感じられる。
もはやこの作品そのものが「制作陣とゲーマーのすれ違いラブストーリー」なのである。

30名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:08:44.13ID:lvgA+kBx0
客層を無視して監督のオナニーを見せ付けたからだろうなあ

31名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:10:01.81ID:O/P0YWaEr
>>15
あれらが同じ監督に見えるなら
目ん玉交換してこい

32名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:12:25.07ID:A+Oa+D+k0
フローラと結婚しようとしたらセワシがドラえもんに強烈な電流を流してくる

33名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:13:02.92ID:M9SGCQMNp
>>29
ゲーマーに対する深い愛なんて無いだろ
映画監督様からすりゃゲーマーなんて、低俗な娯楽に傾倒する引きこもりクソニートくらいの認識よ

34名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:14:41.48ID:mE2Aw1QOM>>50
若者の同調圧力で周りがつまらないって言ってるんだから俺も評価さげないと。ってやつでしょ
主体性がないんだよ今の若者は

35名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:15:43.88ID:SQPDAMYD0
懲戒請求の平均年齢の話する?

36名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:15:50.03ID:tyyWBa/ep
ほぼ同日公開同監督のアルキメデスは面白いのがタチが悪い

37名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:18:59.85ID:LnxVpofSa
ルパンの予告があって、ちょっと気になったけど、ドラクエのゴミっぷりを見て、同じ監督ならダメだわと思ったわ

38名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:19:21.11ID:7p4Scu9A0
まあ愛はないよな
新規でちゃんとファンタジーとして作ったDQなら印象は違ったかもな

39名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:21:12.27ID:f34guAbhd
ドラクエ5をベースにってずっと宣伝されてたよな
というか、昨日すらそういう宣伝だったし

40名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:21:20.72ID:iBXMHmOc0>>41
序曲流してスライム出しときゃドラクエになるっていうわかりやすいアイコンがあるんだから
オリジナルでやりゃ良かったんだよ

41名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:22:14.76ID:ebPa4tqca
>>40
オリジナルならここまで言われる事無かったのにな
5を題材にするからこうなってる

42名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:24:26.62ID:dp3AC4TbM
最後にVR着けたタケシがゲームにマジになってどうすんのって言えば低評価にならなかったのに

43名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:24:39.59ID:Vr2TIduo0
見た目も酷いのに中身も酷かったのか
まさにうんこ味のうんこ

44名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:25:12.13ID:V3F+ZUpJd
日本を象徴するドラクエ映画がこんなゴミクソ評価で許されるわけないわ
スクエニははよ追い業者で水増ししろ

45名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:26:11.02ID:LnxVpofSa
>>23
まさにコレ
古き良き映画のリメイク請け負って、結末をオナニーで改変された挙句、観客に昔のままだと思うなよと、説教されて劇終

誰がこんな映画喜ぶんだよ!

46名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:26:35.61ID:lvgA+kBx0
メタフィクションはそれ自体がテーマになってしまうから
原作ありの作品でやることじゃない

47名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:27:05.09ID:M9SGCQMNp
よりにもよってプレイヤーごとに明確な違いが出る結婚システムがある5の映画化で
実はあなたがプレイしていたゲームでしたオチはあり得ねえよなぁ
それならせめて嫁くらい好きな方を選ばせろよ

48名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:27:32.17ID:9HCreikm0
一貫してファンタジーとして作らず
実はVRでしたみたいな小手先の安っぽい展開いれてくるのはいかにも日本っぽい

49名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:27:43.30ID:FyHGH65sM
ヨシヒコ劇場版なら良かったのに

50名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:31:59.93ID:zouaXJ4g0
>>34
なんで周りがつまらないって言い出したんだろうか?

51名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:32:24.11ID:A+Oa+D+k0
ドラゴンクエストV...R?
あっこれダンガンロンパ V3で見たやつだ
糞にしてもオリジナリティが無い

52名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:34:59.22ID:RP6EtiPn0
監督自身、ドラクエやってないし、ドラクエ映画だけに時間もかけてられないってスタンスだからな
これを監修して容認した堀井も同罪だよ

53名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:37:24.97ID:O/P0YWaEr
コノ監督ドラクエプレイヤーの事
「大人のくせにゲームしてるのが後ろめたく感じてる」って勝手に思ってて

んでそんな可哀想なオタクを
「明確に否定した後に全面的に肯定してあげる」事で卑屈なオタクが泣いて喜ぶと思ってる

でも実際は立派な大人になった親が子供と一緒に「夏休み映画」の「親子の絆のドラクエ5」のエンタメ映画を観に来てる訳で

親子でワイワイとゲームする層に向かって
監督が勝手に勘違いして冷水ぶっかけてる

54名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:44:50.87ID:CT/3VUTr0
夢オチから一歩進化させた物語構成にしたのがマトリックスで
ドラクエは旧態依然とした夢オチをガワ代えただけ

ゲームの方も何の進化もさせてないドラクソらしい末路

55名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:46:45.59ID:SQPDAMYD0
5は総合的に見てライト層から最も人気があり幅広い年代のファンがいる作品
それにしても3レイプの次は5レイプか
4はリメイク時6章やあれに声優させたときに達成してると考えて
次レイプされるのは一体何番だろうな

56名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:49:13.66ID:OqDQvB7B0>>61
なんで堀井さんは、これでオーケーしたん?

57名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:49:19.59ID:wwm6AFDLx
糞だし
適正な評価じゃねえか

58名無しさん必死だな2019/08/06(火) 08:50:19.92ID:J0WeBRe7d>>125>>140>>145>>154
https://i.imgur.com/5hamw8c.jpg


59名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:00:20.72ID:s/R4oBj5d
よくこの内容でOK出したよな ドラクエの版権管理してるやつはどういう仕事してんだ?

60名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:01:55.00ID:b8TxnNnBM
>>4
そんなんとっくに傷だらけだがw

61名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:05:56.31ID:Nm2MwnQiM
>>56
藤澤「堀井はDQらしさにこだわらない、自分の方がこだわる」

62名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:06:32.96ID:O/P0YWaEr>>126
物語終盤ラスボスに「大人になれよ」と言わせ
つい今まで没入してた世界をテクスチャ剥がして造りモノだとこれでもかと見せつけ

普段「ゲームなんかしてないで大人になれ」って言われてる奴等が現実に戻されつつも大いに憤慨しつつ「そんなことねえ!」って感情を湧かせ

その怒りの感情を映画の主人公に代弁させつつ自分を否定する「敵」をロトの剣で倒す事でオタク共に最高のカタルシスを与える設計だからな

でもね
そんな卑下たドラクエプレイヤーは極少数
ほとんどが良い距離感で大人としてゲームに接してる

監督の想定してるタイプはPSWの住人

63名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:07:13.06ID:Vq3QspQxa
子供が大事にしてるぬいぐるみの腹を裂いて「ほら!ぬいぐるみなんてただの綿だよ!まあぬいぐるみ好きでもいいんじゃない?」って言いながら頭を撫でてくる
ってレビューがいい線突いてる

64名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:08:39.36ID:yAj/f8JG0>>65>>76
この映画の悪評の影響かドラクエ10もものすごい勢いで人が減っていってるみたいだし
ドラクエももう終わりやね
FF14に移住しよう

65名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:15:59.59ID:ZKuowzp/a
>>64
MMOに時間かけるって人生で一番無駄な事なんだから何も変わらないだろそれ

66名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:20:23.37ID:of2QyY8Z0
ドラクエ5は脚本理論にのっとった構成にしてない
なぜあえて外したのか山崎の意図が分からない

67名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:26:21.96ID:BOyUjXjO0
最初は山崎信者のパワーで良い点数だったみたいだけど
だめだったかー

68名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:29:08.51ID:BOyUjXjO0
>>29
単にメタネタ思い付いたからやらかしただけだろうなあw
本当に愛があるならDQ5の映画でロトの剣出したり
他のシリーズの音楽使ったりせんわw

69名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:31:00.53ID:DPytFMDOr
令和史上最低の作品

70名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:33:00.67ID:P29XgpwuM>>122
スクエニのスマホゲームも一旦下がっても急に高評価が沢山付いて盛り返すから大丈夫

71名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:34:34.13ID:qpCiD8HF0
この映画、未来のミライより評価下なんだw どんだけ糞なんだろ、逆に興味でた

72名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:35:34.59ID:E/doI/33d
デビルマン級ですかね

73名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:36:50.11ID:4PTWsEQQ0
制作費をペイできない赤字で終わったらクソ確定だよね

74名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:40:14.20ID:ojCVxoqz0
作品に理解のない監督起用したらだいたいこんなもん

75名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:41:49.58ID:Wrgpdagt0
ラストまでは普通の糞映画
ラストからは観客にうんこ投げてくる映画

76名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:49:39.46ID:RXK9gY0/0
>>64
堀井監修してんだろ?
なら望み通りになってよかったじゃん

77名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:51:29.48ID:DrkFRe/ha
>>3
一番無難な「凄いでしょ」をやってしまったからじゃね

78名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:55:33.75ID:BCBgOGqs0
山崎「また、地上波で放送できない映画を作ってしまった」

79名無しさん必死だな2019/08/06(火) 09:59:08.28ID:Mx7nqFex0
ドラクエをソニーやプレステに預ければこうなる
VR関係なしに絶対こういう余計な真似がPSでは支持された手法になってる

映画だからこそ現代現実の目線にこだわってファンタジーを突如茶番にするドッキリオチを過信するし
その映画を上位存在として神格化する思想がPSにも反映されてて映画を取り込もうとする

ドラクエの御三家体制が崩れたら、PSで絶対こういう胸糞で茶番なドラクエ作ってる
絶対な

80名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:00:05.64ID:TCj0Fby/0>>89>>93>>94
非リアで自分にコンプレックスあるような奴が見ると低評価になるだろうな
つまりゲーマーはそんな奴が多いってことだろう

81名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:00:25.01ID:f84/t03V0
金どぶいあ~る

82名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:01:42.71ID:uDJIr3wT0
キャラ不細工にして海外狙ってるみたいだけど
海外意識するならこんな脚本で大丈夫か考え無かったのか?

83名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:02:07.96ID:RESrB9BJ0
これは観に行ったらだめだ興行失敗して反省してもらわないと

84名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:02:47.75ID:DrkFRe/ha
まずRPGっていう
「最後まで世界観にどっぷり浸かってもらう」
事が至上命題のジャンルのゲームにメタネタを使ったこと。

メタネタにもさして新しいアイデアもなく
ドラクエメイン客層の40代にとって妄想・夢・仮想現実モノ なんてのは
奇面組、東京大学物語・トロン・マトリックスと
名作ヒット作問題作のあらゆるパターンを散々見てきた世代。
シチュエーションだけVRとか今風にしたところで
今更なんの新鮮味もない。

85名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:03:36.60ID:SQPDAMYD0>>117
11のストーリーも茶番だったしな

86名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:04:22.08ID:IBO8WBP80
擁護派「オタクが騒いでるだけ」

ってのが完全に崩されたな

87名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:07:42.17ID:7pkp+S0pp
今の映画ってこんなもん

88名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:08:01.82ID:ZYl2d7o3d
オチのいい所でいきなり脚本家が出てきて「結末はあなた次第です」とかドヤ顔で言い出す様な映画に文句を言えばオタク扱いなのか

89名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:09:34.06ID:b4aU0QsG0
>>80
逆だよ>>62を見ろ

物語の構造として普段から「大人になれ」って言われてソレを疎ましく思ってる奴ほど
映画の主人公と一体化して「自分の敵」を殺す事で幸福感得るような造りになってる

普通のドラクエプレイヤーからしたら「は?」って感じ

90名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:12:08.80ID:CN+01WiX0
いやドラクエはそもそもCERO:Aだから
全年齢が対象なんだがな

91名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:13:07.64ID:SQPDAMYD0
こういう作品つくっちゃうような人ってのは
自分が見下す対象に対していつも被害妄想してるんだよ
自分の人生を狂わされたという程の事をされたわけでもないのに
これも一種の青葉予備軍だよ

92名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:13:40.73ID:JdDrggcY0
レビュー「作りてから愛を感じる!星4!」
監督「RPG知らない」



93名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:15:32.85ID:DrkFRe/ha>>99
>>80
ドラクエは決してゲーマー向けのコンテンツじゃねーし
むしろ普通にドラクエやってきた層に不満があるから
こうなってるんだろ。

基本原作モノの小説や漫画の映像化と一緒だよ。
原作の世界観に敬意を持って丁寧に再現すれば
黙ってても評価される。

ドラクエの世界観を使ってやりたい事やってるだけで、
それは原作ファンに嫌われても仕方ない。
「それやりたいだけならドラクエ必要ねーじゃん」になる。

94名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:16:37.57ID:KrNzVRyC0
>>80
お前の言う観客は存在しない、
彼らはこのクソ暑い中外出しないだろがw

殆ど家族連れで子供が多数なのに水ぶっかけにいってんだが

95名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:18:02.32ID:Mx7nqFex0
映画だからこそ現実世界そのものをも絡めて問いかけを含んだりしたがるんだよ
PSではゲームは映画に跪くべきだという観念がまかり通るし
PSに王道ファンタジーは適さないというのは映画至上主義から台無しな構造を付け加えたがるから

96名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:21:05.91ID:DrkFRe/ha
ぶっちゃけこの映画のテーマをどうしてもそこにしたいなら
引用するモチーフをドラクエじゃなくて、
PSのギャルゲーとかにした方が説得力は増すしWin Winにもなる。

97名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:21:07.04ID:TCj0Fby/0>>103
未だに独身のおっさんには辛い映画だねえ

98名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:22:34.90ID:BOyUjXjO0
他人のふんどしでドヤる事しか出来ない監督が大物扱いされる
邦画界って人材不足過ぎませんか?

99名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:23:00.32ID:5uFNZvHjM
>>93
クリエイターだからこそ自分のやりたいことをぶち込みたくなるんだろうけど
余程上手くやらんと駄作になるんだよな。

100名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:23:30.68ID:N0AKiGHrM>>111
堀井って今やなんでもオーケー出すから
おかげでドラクエ10も世界観ボロボロ

101名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:24:17.03ID:Pa77js1td
レディプレイヤー1観て感化されたんだろうな

102名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:25:54.21ID:cyIRSqEV0
代紋take2は許されたのに

103名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:28:22.82ID:b4aU0QsG0
>>97
だから逆だ
親子連れだらけの夏休み映画で溜息まみれなんだぞ?

先日のゲハ内の関連スレでは監督の想定まんまの奴が擁護してたよ
(映画の主人公がリア充だったら許さなかった!みたいな奴ね)
そんな奴の評価も3/5だったけど…

104名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:37:24.30ID:PNKE4mUa0
VR落ちとわかってネガキャンだろうなって思って見に行ったら
更にそれよりひどいことが待ってるとは想像できなかった
ほんとうにゴミ

105名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:37:28.25ID:Vq3QspQxa
レゴムービーのように佐藤健で実写パートやればよかったのに

106名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:40:09.36ID:ao0X1Nh00
少なくともドラクエファンはこんな.hackもどきは求めていないと思うんだ

107名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:40:14.76ID:MkcyGeH+0>>110
久美紗織シナリオで作り直そうぜ
もちろんちゃんとテロップいれるんやで

108名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:40:44.24ID:i1xkwTUL0>>114
なぜダメな方向にばかり改変するんだろうな
当時ドラクエ四コマ書いてた連中の方がいいアレンジ出来てたぞ

109名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:43:00.77ID:Mx7nqFex0
クロノトリガーよりクロノクロスと長年叫んでるPSWは
早くドラクエをこういう風にレイプしてやってやったと征服感得たいんでしょ
じつにPS文法なドラクエ映画だったから擁護がんばれよ

110名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:44:38.06ID:mdnl+UuMd
>>107
あのシナリオを連作で忠実に映像化したら凄い事になると思うよな。

111名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:46:12.72ID:b4aU0QsG0
>>100
年取ると

自分は老いてる自覚在る>若い感性取り入れないとヒットしねーな>でも若い奴らのどの意見が良いか解らん>全部やってみれば良いんじゃない?

ってなるんだと思う
本人解ってるけど どうにも成らないんでは

112名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:46:17.51ID:OXg0G3Zm0
観ないわ

113名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:46:42.58ID:r1R07D760
そもそもドラクエ5はVRではない
観客はどう考えたら良いというのだ
その結果がDSやスマホのドラクエ5でもうかりまっか
映画は全く的外れだという事を再確認しているんだな
きちんと存在しているドラクエ5に触れて安心しているんだよ

114名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:47:41.46ID:M9SGCQMNp
>>108
ドラクエのキャラ、モンスター人気って半分くらいは4コマ漫画劇場のおかげだと思う
ピサロなんてゲーム本編だけじゃ主人公の故郷を襲撃して幼馴染や家族を皆殺しにしておいて
自分は女一人殺されただけで切れて暴走するクソ野郎だけど
4コマのおかげでももんじゃにピーちゃん呼ばわりされるコミカルキャラになったし

115名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:50:08.42ID:i1xkwTUL0>>118
pswでもバイオ・スパイダーマンは評価高いし
邦画が終わってるだけ

116名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:52:54.47ID:ukc1Cv0C0
対抗馬がデビルマンは流石に草

117名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:54:34.36ID:r1R07D760>>155
>>85
11が茶番になったのは、別れの悲しみも次の瞬間には存在しなかった事になったと
公式が釈明してしまったから
その一方で自分たちは消えないご都合主義
紋章がある人間がいる世界は消えないとか、行った世界は分岐して存在するとか
萎えるけど時空間のシステム的な釈明が必要だった

118名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:55:02.16ID:b4aU0QsG0
>>115
スパイダーマンはPSゲーム出身じゃないぞ…
マルチだけどトゥームレイダーとかを挙げてやって

119名無しさん必死だな2019/08/06(火) 10:59:41.93ID:Qc86WV5y0>>121
11は序盤のジジイに会いに行く時間移動とかなんだったんだ状態だし
シナリオ書いたヤツ細かい事考えて無かろう
7の石版世界と現代の関係性の方がまだ緩い部分と細部ちゃんと考えられてた

120名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:04:58.82ID:HMjhlZWK0
0.5入れてきた

121名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:05:58.27ID:r1R07D760
>>119
シナリオいい加減だと茶番に感じるし
客は茶番に付き合うのが嫌いだから納得の糸口を求めるんだよ
映画の場合、これが茶番で嘘で価値ないと確認する為にみんなオリジナルに走っている

122名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:09:56.18ID:tVq8/RBHr
>>70
スクエニ工作員たくさんいるからな
今頃カタカタカタカタってパソコンからスマホからと評価5につけまくってるスクエニ工作員いる

123名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:15:10.18ID:KqB2U00R0
なんかドラクエ5の思い出そのものに泥を塗られる映画とか聞いたけど
どんだけなんだよw

124名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:16:43.82ID:XkliiTFk0
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は熟成させたゴミ
https://jp.ign.com/m/dragon-quest-your-story/37548/opinion/

IGNJ激おこワロタww

125名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:23:23.55ID:CoBf3BIua
>>58
スライムの表情がこの子の心境を表してるな

126名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:25:49.02ID:rDt37rvF0>>128>>130
>>62
つまりFFかテイルズでやればよかった?

127名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:27:03.58ID:ytKbOBr30
スクエニ社員の間でもクソ映画扱いされてるみたいだなw

https://twitter.com/falchan/status/1158549543077572609
falchan@falchan
ドラクエの映画が ネット上で酷評すぎて、逆に気になってる。
見に行きたい。お盆にでも行こうかなとか思ってるけど、それよりも、
上映がいつまでは最低でもやってますっていう期日をそろそろ映画館書けy。
とも思う。週末見ようと思って金曜日に終了で見れなかった。
っていうパターンが定番過ぎて困る

岡本 北斗 DQ11S 9.27発売@oh0910
返信先: @falchanさん
会社の中でもアリナシで盛り上がってるよw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

128名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:30:46.65ID:BOyUjXjO0
>>126
原作付きでこんな事やらかしたらPS寄りのタイトルでも炎上確実です
オリジナルでやれ

129名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:42:05.87ID:j79lgS+Lp>>160
ドラクエ5じゃなくオリスト
鳥山起用

これだけで少なくとも興行収入自体は倍にはなってた
商才なさすぎのアホにブランド使わせるとこうなるって典型

130名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:43:11.95ID:b4aU0QsG0
>>126
ごめん
俺の書いたPSWって全うなPSゲームファンの事ではなくて
主にネット工作業者の描く仮想世界の事なんで

まぁ一部は現実世界に転生してる奴もいるようだけど…

131名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:48:28.37ID:AJxe6nWk0>>133
三行くらいで内容教えてくれ

132名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:49:26.84ID:+A4uKIch0
2019年7月 コング予約ポイント
http://game-hokanko.blog.jp/archives/201907-yoyaku.html
2019年7月 コング新作売上ポイント
http://game-hokanko.blog.jp/archives/201907-uriage.html

133名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:49:41.86ID:N5y/vCvR0
>>131
Vのダイジェスト
適当な脚本
VRオチ

134名無しさん必死だな2019/08/06(火) 11:59:47.49ID:K9wbkcC80
ビルダーズ2もいきなり幼稚なテキストになってがっかりしたな

135名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:10:26.97ID:zAXGTfHW0
FFの映画に続いてドラクエまでやっちまったなあ・・・誰かチェックしなかったのかね
そもそも山崎監督は最初から乗り気じゃなかったみたいだし

136名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:10:29.34ID:7DhGTo1ta>>139
3あたりまではそこまで子供子供してなかったのに
何か最近はそういうテイスト強いね
DQXは特に感じた
子供も背伸びしたストーリーのが好きだと思うんだがね

137名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:11:46.46ID:KrNzVRyC0
公式TWフォロワー
 218
これ公開日で減ったのかな?

138名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:17:40.95ID:KrNzVRyC0
コレもFFの時もそうだが、映像作家が要らないんだよな
ソニーがヒゲにハリウッド脚本家を押し付けたFFムービーもコレも両方ゴミ

ディレクター - 野村哲也 COディレクター - 野末武志 シナリオ - 野島一成
アドベントチルドレンはそこそこ見れたわけで・・・

139名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:22:21.61ID:lNOhp/ns0
>>136
若い子にも売りたい!だから大衆受けする子供向けにしよう!→幼稚なシナリオ
こんな感じなんだろうなって思ってる
監督だけじゃなく製作陣も色々と客をナメてる

140名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:25:17.29ID:1EWAgNQDd
>>58
夏が来れば思い出す

141名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:27:03.10ID:Vq3QspQxa
アニメならマイトガインとかエヴァとか、ゲームなら魔界塔士サガとかmoonとかでとっくにやってる虚構の世界ネタ
今時の人間はゲームと現実の区別はきちんと理解して、娯楽としてゲームを楽しんでる
そこに未だにゲームをよく知らないジジイがやってきてしたり顔でゲームの味方面してくるので、ゲーム好きほどハァ?ってなる
普通にドラクエ5の映画を期待してた人にとっては意味不明なオチでしかないし

142名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:28:27.29ID:PHdxoZ+ba
>>4
元から傷だらけ定期

143名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:31:22.50ID:CwoJagILa
コイツの作ってる作品全てがフィクションなのに、それを否定するって大馬鹿なのかな?
それ許されるのたけしだけだよ

144名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:34:29.07ID:+Lfp8dE2p
>>13
ほんとそれ

145名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:36:09.47ID:+Lfp8dE2p
>>58
じわじわくる

146名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:36:19.09ID:PW/p8hqBr>>156>>159
堀井雄二が一人大絶賛だそうだな
そりゃそうだわ
堀井はドラクエの冠ついてれば売れても売れなくても決められた%のギャランティー取れるんだから

147名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:37:14.67ID:Nw/2FJoIK
>>5
最後に火をふく恐竜や大猿の壁画出しときゃいいやろ

148名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:39:26.97ID:RXK9gY0/a
ウイルス「家族だのなんだのは全部データ、無意味、いつまでゲームやってる、大人になれ」(←余りにも正論)

おっさん「それでも俺にはゲームが大事なんだー!」(←英一郎理論)

結果、満足したのは英一郎だけで、その他の普通の視聴者は正論に打ち砕かれて意気消沈
ウイルスにあんなこと言わせるなら、英一郎理論じゃないまともな反論を用意しとくべきだった

149名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:40:03.12ID:w4VC9KXX0>>153
これと天気の子どっち見に行った方がいいの

150ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw 2019/08/06(火) 12:40:05.86ID:2GKmY+xy0
何がそんなにあかんかったんこの映画

151名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:40:44.32ID:Nw/2FJoIK
>>21
余った吉本芸人1000人位雇ってラストでスクリーン突き破って飛び出させよう

152名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:43:33.35ID:KrNzVRyC0
twitterで映画ダメだったから、DQ5起動して自分でやってる人が居たw

153名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:45:18.99ID:+Lfp8dE2p
>>149
まあ、天気の子

いつも通りの背景は綺麗で童貞臭い新海誠だけど
期待を外れる事も無い

154名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:48:12.96ID:ebPa4tqca
>>58
こんなん草だわw

155名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:51:11.76ID:ebPa4tqca
>>117
巻き戻しそんなに悪いか?
タイトル通り過ぎ去りし時を求めたんだから看板に偽り無しだろ?

156名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:51:58.38ID:ebPa4tqca
>>146
堀井さんはなんでも誉めるからどうだろかw

157名無しさん必死だな2019/08/06(火) 12:55:56.80ID:Nw/2FJoIK
ヤナックもディジイも死んでしまいました
の方がマシだったな
モコモコはリストラ

158名無しさん必死だな2019/08/06(火) 13:04:54.16ID:yRy8TJYaF
な?
堀井はお前らなんか金を落とすバカとしか思ってないんだよ

159名無しさん必死だな2019/08/06(火) 13:09:23.78ID:yRy8TJYaF
>>146
ねずみ講の親方もビックリのしたたかさだわ

160名無しさん必死だな2019/08/06(火) 13:11:36.46ID:oVomcc9wa
>>129
鳥山はドラゴンボールで忙しいだろ
最近のインタビューだと楽しくシナリオ書いてるみたいだし
もうドラクエはどうでもいいんじゃないの

161名無しさん必死だな2019/08/06(火) 13:12:52.39ID:bgugJnks0
今見てきたわ

この映画のいいところ
・ドラクエシリーズの音楽をしっかり楽しめる。ぶっちゃけこれだけでも行く価値あり
・ところどころのいい部分は泣けるし抑えてはある
・序盤から中盤ぐらいまでは原作がいいだけあってそこそこ面白い
・自分自身と出会う名シーン再現はよかった
・ブオーン仲間になるのは原作改編ではあるけど素直に燃える


この映画の悪いところ
・ドラクエ5をやってないと意味不明なんじゃないのこれ。ドラクエシリーズやってるけど5やってない人すら置き去りにするだろ
・SFCベースなのになぜかPS準拠でフローラと幼少期に出会う上にレヌールダイジェストでどっちも同程度の幼馴染感

・ジャミとゴンズ最後に瞬殺するぐらいなら石になる前にどっちか倒すぐらいしてもいいのに

・娘全カット。他のキャラはいいんだけど主人公の・・・ドラクエ的に言えば自分の娘をカットって
息子と違ってストーリー上いらないのは分かるけど感情的に娘をカットが理解できないししたくないわ
・原作では天空城からレヌールにタマタマゴールドオーブが落ちただけだがなんでどうやってレヌールでドラゴンオーブをなくすの?

・大人になれよ
まぁこの手のは聞き飽きたし他人の趣味を否定して自分をageたい子供は
いい加減大人になれよって返してるけどドラクエの、ゲームの映画でこれやる?

・自分の名前は毎回リュカ
主人公のVR使ってる現実の人間どうみても小説読者なんだが
小説関係ないは通らないだろ

・監督
取りあえずこいつの作品は今後見ないことは分かった